2015.07.28
ワザナカ台湾旅行まとめ
前2人が台湾旅行をスルーしましたが、2週間ぶりにもう一度
振り返ってみたいと思います。
旅行前から「台風が3つきてるし、飛行機飛ぶの?」と
まわりから心配されましたが、無事遅れることもなく台湾へ連れてってくれました。
初めての社員旅行に台風3つって。何か起こりそうな予感。
ホテルに着いたのは、夜の11時頃。
テンション高めにタクシーで夜市へ向かいましたが、
タクシーのおじさん、台湾語で何か言ってるんですがさっぱり分かりません。
おじさん:1・1・5・5。×○△*〜
ワザナカ:ノーノー!(ぼったくり?運賃がそんなに高いはずない!)
おじさん:×○△*〜(だから、夜市12時までだって。もう終わりだよ。)
ワザナカ:はぁ???
こんな会話をいろんなところで楽しみました。
その他にも、ずっとキレてるタクシー、
絶対車上生活してるゴミいっぱい後輪パンクタクシー、と
台湾には、いろんなタクシーが走ってることが分かりました。
台北の街は、緑がいっぱいでアート作品なんかもありました。
バナナのお土産まで用意してくれた十分・九份ツアーの運転手さん(左)と
雨の合間を見計らって「早く!今だ!」と急かす、飛ばすことに真剣なお店の人。(右)
おかげで、全員の天燈が願いをのせて空高く上がっていきました。
みんなで吊り橋効果を試してみましたが、まったく立証できませんでした。
日本人がいっぱいいた湯婆婆の屋敷。行列を見てすぐに向かいの店へ。
台湾茶の煎れ方の行程が多くて、ほとんど適当に。
一番茶と二番茶、全然味が違うし、お店の人が煎れたやつが一番美味しかったです。
火鍋のメニューデザインについて評議。
白い方にアイスクリーム豆腐を入れるんですが、これが美味しい!
ふわふわのマンゴー味かき氷にマンゴーアイスとマンゴーのトッピング!
みんな二口でいいって言ってたけど、美味しくてジャポンとスーちゃんと3人でぺろり。
ガラス越しに覗いていたら、削ってくれました。
いい感じに、カッパを着たジャポンとスーちゃんとセンダマンがうつってます。
帰りの飛行機は台風のせいか、2時間遅れでした。
ちなみに、台湾の人は、台風がくるとどこもお休みするそうです。(龍山寺は台風でお休み)
台風と過ごした社員旅行でしたが、それもまた良しで
みんな台湾が大好きになって帰ってきました。
私が唯一、台湾語をメモってきた言葉は
「請給我發票(チン ゲイ ウォ ファー ピァオ)」
「請給我收據(チン ゲイ ウォ ソー ジ)」
領収書ください!です。