BLOG

2011.07.01

習ってきたことと趣味と仕事。

先週、ブログをすっぽかしたジャポンです。
すみません。
僕は繊維系の学校を卒業し、
東京の服飾系の学校に入学し、
そこで今の趣味に出会い、
服飾系の学校を卒業後、
繊維系の会社で6年間働き、
いろいろな縁で現在はワザナカにいます。
いい歳こいて、かなりペーペーなので、
偉そうなことは言えませんが、
いつか学生時代に習ってきたことや今もやっている趣味が
今の仕事とつながったらいいなって思ってます。
最近、夜、寝るときに考えたことがあります。
僕は仕事をしていて、いつもぶち当たる壁があります。
仕事の内容をちゃんと理解して、それをデザインで形にすること。
グラフィックデザイナーとしては当たり前のように
出来なければいけないことなんでしょうが、
どうしても出来上がりがビジュアルしか考えてないようなものに
なるというか、しっかり伝えなければいけないことが伝わらないものに
なってしまうというか。。。うまくいきません。
どうしたら、お客さんが伝えたいことをデザインでわかり易く
かっこ良く表現できるか。
どうしたら、お客さんが求めていることを実現できるのか。
そういうところの発想?が乏しいのかもしれません。
今後の大きな課題ですが、
それはグラッフィックデザインの仕事だけではなくて、
いろんなことと関係してるんじゃないかと思います。
趣味に関しても一応、指導者の立場なんで、
どうしたら、いろいろな人に興味を持ってもらえて、
どうしたら、たくさんの人に知ってもらえるかを考えます。
以前いた会社でも、どうしたらお客さんに自分たちの商品を
気に入ってもらえるのか、どういう見せ方をすれば
よく見えるのかなど考える機会がありました。
微妙に違うのかもしれませんが、すごく近い部分はたくさん
あるんじゃないかと思います。
人によっては「仕事と趣味の両立はむずかしい」と思う人や
「何か一つに絞らなければいけない」と言う人がいると思います。
それは決して間違ってはなく正しいことだと思いますが、
それぞれに共通点があれば、1つのことでたくさんのことに
関わっていけるんじゃないかと思います。
実現するかはわかりませんが、
そうなったら楽しいだろうと思います。

Author : mizuhashi