BLOG

2011.03.07

趣味と仕事。

ブログネタを考えてると
どうしてもおもしろ動画をのせたくなるジャポンです。。
でも、毎回動画をのせてるので
今回は違うネタを書こうと思います。。
平日は仕事が遅いため、
全く練習していないので自慢はあまりできませんが
僕の唯一の趣味。
カポエイラ。。
カポエイラを長く続けてたおかげで
2年前から福井県でカポエイラを教えてます。。
教えてるといっても宣伝もしてないので、
たまたまホームページを見た人か
メンバーの友達が習いにくるといった感じで
少人数で活動してます。。
そんなに人を集める気もなかったのですが、
今、習いにきてるメンバーの事も考えると
そろそろメンバーを増やす事も考えた方がいいなと思ってました。。
そこで日々、時間のない中でどうしたらメンバーを集めれるのか考えていて、
あまりいい案も思い浮かばず、とりあえずフライヤーを作って、
福井の街のいろいろなお店においてもらうことにしました。
ただ、毎週福井県に行き福井県の人とのコミニュケーションが増えて知ったのですが、
福井県の街には人があまり集まらないみたいで、
フライヤーを配ってもあまり効果がありませんでした。。
なにより、カポエイラっていうスポーツが浸透してないため
カポエイラってなに?って思う人の方が多いのかもしれません。。
どうやったら、カポエイラを知ってもらえて、
どうしたらメンバーが増えるのか、
広告の仕事をしていて、仕事でも少しは同じような事を考えたりしますが
改めて難しいと思いました。。。
でも、先日たまたま福井の新聞社の方とNHKの方から取材依頼の連絡があって
新聞に載せていただき、テレビでも放送していただきました。。
そのおかげで今週末は見学者も数人きて
その見学者も入会する事になり、
メンバーが増える事になりました!
普段、仕事で新聞広告を作ったり、CMの制作現場を見せていただいたりしていますが、
その効果がどれだけあるのかを知る機会はあまりないような気がします。
全く仕事とは関係のない趣味ですが、
改めて新聞とテレビの影響力を知った気がします。
そして、以前までは仕事と趣味は全く別だと思っていた自分ですが、
よく考えると趣味のことで考えたり、感じたりすることは
結構、仕事とつながる事が多い気がします。
趣味のことで何気なく「どうしたらよくなるのか」と考えた事は
考える力として、仕事に結びつく事もあるのかもしれません。
これからは趣味だからと何気なく考えるのではなく、
自分にとっての力になると思って、深く考えてみようと思いました。

Author : mizuhashi