2012.02.13
I LOVE ネバ&シャキ!
橋本です。
唐突ですが、
自分は、ごはんに「いろいろ混ぜる」のが好きです。
何だそれ?って感じですが・・・
よくあると思うんですけど、
晩飯の残りでタッパに入ったおかずとかが
あったとします。
例えば・・・
焼き魚・煮魚の残りとか、きんぴら、卵焼き
とかがあったとしたら
自分なりの「組み合わせ」を考えるんですね。
で、いつもそうなんですけど、まずはキッチンばさみで
細かく「切る」んです。
(はさみ、ホントよく使います。)
さらにそれをごはんの上に乗せて
ひたすら「混ぜる」んです。
納豆まぜるみたいに。
(あんまり激しくは混ぜないですけど・・・)
そうすると、ごはんがちょっとネバネバしてくるんですね。
そこへ、大好物の「漬け物」とかを
場合によってはこれも細かく切って
さらに混ぜます。
で、仕上げに海苔を細く切ったものを
まぶして、できあがり。
食感は「ネバ&シャキ」。
これが好きなんですね~。最高!
(何のこっちゃ)
おかずは時によって変わるんだけど、
そうやってタッパの中を片付けていくことに
無償の喜びを感じます。
何というか、このまま残って、いつしか
冷蔵庫のスミに忘れられたりする「おかず」たちを
キレイに食べ切った達成感というか、爽快感というか。
(変ですかね?)
かみさんが夜勤とかで忙しかったりするんで
よく自分で、冷蔵庫の中見つめながら、
何と何を組み合わせようか、と考えるのも
もう、楽しくって、楽しくって。
何でだろう?理屈抜きに楽しい。
(こんな旦那、嫌ですか?)
たまに息子の育が、「ちょーだい」って寄ってくるんですけど
「うまいうまい」って食べてます。
もしかしたら、この細かく切って混ぜるって手法(?)は、
子供の好き嫌い撲滅にも貢献するんじゃないかって
勝手に思ったりします。
あと、思うんですけど、無理くり仕事に結びつけるとしたら
この「組み合わせ」を考える作業って
クリエイティブのアイデアを考えるのに似てるのかなって。
(かなり無理ある?)
この前、村上龍がテレビで「クリエイティブって組み合わせだと思う」
ってコメントをしてたのに妙に納得しました。
とにかく、橋本おすすめは「ネバ&シャキ!」です。
おかずは、もうあなた好みで。
自由に組み合わせて、楽しんでみませんか?
タッパの中もすっきり!子供の好き嫌いも解消!
・・・って、やっぱ、変かなぁ・・・?