BLOG

2011.03.09

橋本謙次郎散髪室

今回は、珍しく息子とのこと、書こうと思います。
よくある話かもしれませんが、
子供の髪を親が切るっての。
うちも息子の散髪は、ボクの担当です。
何でかみさんじゃないかと言うと、一言で言っていい加減だから。
一度、切りすぎちゃったことがあって
「大丈夫、カッコいいよ」とか必死にフォローしてたけど
幼心にグサッと来てしまったらしく、
それ以来、ボクにしか切らさなくなっちゃいました。
小学校低学年の頃は、そうでもなかったんだけど
最近は、ちょっと色気づいてきたのか
散髪にもうるさくなってきまして。
特に、前髪は気にしてるみたい。
でも、人の髪の毛を切るのって難しいです。
なんだかんだ言って結構ボクもアバウトなんで、
カミソリでザッと切っちゃうだけなんですけど。
でも、何となく息子に関してだけは、
ボクの常連客なんで、この辺はこのぐらいだな、って
触りながら感覚がつかめてきたように思います。
切りながら前に話したことがあって、
「こうやって切ってもらってるお前がうらやましいと思うよ」
「何で?」
「お父さんが子供の頃は、近所の散髪屋さんに行ってたんだけど
 決まって、前髪キレーイにキッチリそろえられておかっぱさん
 やったからな」
「・・・ありえんし・・・」
自分たちが子供の頃ってそーじゃなかったですか?
何で、みんなあんなに「おかっぱ」が多かったのか・・・
あの、丸みを帯びながらキチーンとそろった前髪がイヤでイヤで
あとで、自分でチョキチョキやってたなぁ、と
息子の髪切りながら、思い出して懐かしんだりして・・・
「よしっ!完了!どやっ?」
「ん?う~ん・・・」(ちょっと満足げ)
何やのん!その素っ気ない反応は・・・
「おかっぱ」にされんだけありがたく思え!と心でつぶやきながら
今回も、何とか息子の散髪、終了です。
でも、こいつ、せっかくカッコ良くしたっても、
必ず朝寝グセでどっか立てたまんま
学校行くんやよね・・・
俺の小学生の頃と一緒ねんけど・・・
・・・あ、今でもか・・・・

Author : hashimoto

2011.03.08

「名前をつけてやる」

皆さまこんにちは、みやぼです。
恥の多い生涯を送って来ました。
$www.wazanaka.jp
これ、わが家にある謎の木彫り人形です。
数年前にモルディブに行ったとき
土産物屋で見かけた瞬間に
「あ、これ俺だ」と思って、買ったものです。
この全身から漂う羞恥心、「消え去ってしまいたい」感。
いつ見ても何度見ても他人とは思えません。
(特にお酒を飲んではしゃぎすぎた翌朝の僕は
だいたいいつもこんな感じです。)
…が、もしかしてこれを見て想像するテーマも
人それぞれで違うのかもしれませんね。
人によっては「祈り」とか「再生」とか「鍛練」とか
「愛という字書いてみては震えてたあの頃」とか、
「そして僕は途方に暮れる」とか。
そんなふうにいろいろな言葉を勝手に当てはめていると
この数年間自分だとしか思えなかったこの木彫り人形が
別の人格、別の物語を持っているように
感じてくるから不思議なものです。
良くも悪くも、言葉ひとつで印象はがらりと変わってしまう。
そして人はその印象から物語を勝手に読み取ってしまう。
言葉の偉大なところであり、同時に恐いところですね。

Author : miyabo

2011.03.07

趣味と仕事。

ブログネタを考えてると
どうしてもおもしろ動画をのせたくなるジャポンです。。
でも、毎回動画をのせてるので
今回は違うネタを書こうと思います。。
平日は仕事が遅いため、
全く練習していないので自慢はあまりできませんが
僕の唯一の趣味。
カポエイラ。。
カポエイラを長く続けてたおかげで
2年前から福井県でカポエイラを教えてます。。
教えてるといっても宣伝もしてないので、
たまたまホームページを見た人か
メンバーの友達が習いにくるといった感じで
少人数で活動してます。。
そんなに人を集める気もなかったのですが、
今、習いにきてるメンバーの事も考えると
そろそろメンバーを増やす事も考えた方がいいなと思ってました。。
そこで日々、時間のない中でどうしたらメンバーを集めれるのか考えていて、
あまりいい案も思い浮かばず、とりあえずフライヤーを作って、
福井の街のいろいろなお店においてもらうことにしました。
ただ、毎週福井県に行き福井県の人とのコミニュケーションが増えて知ったのですが、
福井県の街には人があまり集まらないみたいで、
フライヤーを配ってもあまり効果がありませんでした。。
なにより、カポエイラっていうスポーツが浸透してないため
カポエイラってなに?って思う人の方が多いのかもしれません。。
どうやったら、カポエイラを知ってもらえて、
どうしたらメンバーが増えるのか、
広告の仕事をしていて、仕事でも少しは同じような事を考えたりしますが
改めて難しいと思いました。。。
でも、先日たまたま福井の新聞社の方とNHKの方から取材依頼の連絡があって
新聞に載せていただき、テレビでも放送していただきました。。
そのおかげで今週末は見学者も数人きて
その見学者も入会する事になり、
メンバーが増える事になりました!
普段、仕事で新聞広告を作ったり、CMの制作現場を見せていただいたりしていますが、
その効果がどれだけあるのかを知る機会はあまりないような気がします。
全く仕事とは関係のない趣味ですが、
改めて新聞とテレビの影響力を知った気がします。
そして、以前までは仕事と趣味は全く別だと思っていた自分ですが、
よく考えると趣味のことで考えたり、感じたりすることは
結構、仕事とつながる事が多い気がします。
趣味のことで何気なく「どうしたらよくなるのか」と考えた事は
考える力として、仕事に結びつく事もあるのかもしれません。
これからは趣味だからと何気なく考えるのではなく、
自分にとっての力になると思って、深く考えてみようと思いました。

Author : mizuhashi

2011.03.04

オマジナイ

$www.wazanaka.jp
今日はひなまつりでした。
なのに、今日の天気は雪です。
春はまだまだ遠い気がします。
ところで、今読んでいる本に「大人のオマジナイ」が
たくさん載っていたので、一つご紹介します。
「煮詰まったときにそれでもアイデアを出す方法」
心の中に天才をもて!
だそうです。
何かに煮詰まったときに、あの人ならここでどう考えるだろう、と
思うことで視点が瞬時に切り替わり発想がジャンプするそうです。
天才になり切ることで自分の能力を上げる手法を、
心理学では「モデリング」というそうです。
イチローならここでどう行動するか?
坂本龍馬ならどう判断するだろうか?
このオマジナイは、心理カウンセラーでコピーライターのひすいこたろうさんと
心理療法家のスズキケンジさんが提案していて
オマジナイ感覚で潜在意識に刷り込んでいくので
手軽にできて、コツコツ続けていけば、成果もでるようです。
飽きっぽい私には、手軽ってところがいいです!
21日で徐々に効果があるそうですが。
21日…続けられるかなーー。

Author : miwa

2011.03.03

木村伊兵衛展

先日、
ふらっと家族で京都へ行った時に
たまたまやっていた「木村伊兵衛展」を見てきました。
著名な写真家に「木村伊兵衛写真賞」を受賞した人が多いので、
その名前はよく聞いていたのですが、
恥ずかしながら今まで木村伊兵衛自体の写真をちゃんと見た事も
どんな人なのかも全く知りませんでした。
昔の写真家、というイメージがあったので、
初めて見てみて…
今まで知らなかった自分を悔やみました。
昭和の東京の下町の人々や、
秋田や沖縄の田舎で暮らす人々を撮った作品が多く展示されていたのですが、
モノクロで随分昔の日本の風景なのに、
なんていうか、ヨーロッパ風、というか、洒落てるというか…。
(ライカレンズのせいなのかなー)と1点1点見ながら、
(なんか見たことがあるような雰囲気…誰だっけこの感じ…?)
ともやもやしていたら解説のところに
「アンリ・カルティエ=ブレッソンと比べられる」的なことが。
あーそうだ、なんかすごく共通するものを感じる、と妙に腑に落ちました。
(後に調べるとこのことはとても有名だそうで…)
特に女性の写真は、
袈裟を着て菅笠をかぶってても
ほとんど日本人に見えないほど美しく…。
写真家が持つ写真の力を、改めて感じた写真展でした。
$www.wazanaka.jp

Author : sunahara