2011.05.21
あなたの釣り
同じく私もブログ当番をすっぽかしたので
橋本さんに続きます…。
東京の知り合いのデザイン事務所「jinen」さんが
編集、制作している「あなたの釣り」というフリペがあります。
関東中心のアウトドアショップなどで配布されているそうなのですが、
先日、その第3号が何冊か自宅に届きました。
ネーミングのとおり、釣り雑誌です。
釣りなんて、誰かに連れられて1回ぐらいしか
行ったことのないほど無縁な私なので
最初は釣りキチが読むんだろうなーぐらいしか思ってなかったんですが、
…これが、そんな私でも面白いです。
第1号の表紙タイトル(特集)は
「放流する川、しない川」
第2号は
「釣りとアート」
そして第3号は
「ワームの未来」
大きい魚や珍しい魚をどこでどう釣るかというような情報誌ではなく、
これからもずっと釣りを続けていくための環境作り(とか問題提起)を
テーマにしているようなフリペです。(と思えます)
釣りに関わる人たちの釣りに対する考え方を
取材形式で編集してあるんですが、
その考えや物事の捉え方がなんていうか、広くて、
今起きているいろんな環境問題にも置き換えられるような興味深い内容です。
釣りキチ用語が出てきてもすいすい読めます。
(「ワーム」からわかりません、私。)
広告スポンサーをほとんどかかえてないので
「ただ伝えたい」という制作スタッフの心意気を感じます。
そして音楽紹介ページ「釣り的音楽のススメ」では
ニールヤングとかマイルスデイビスとか、
「あ、そっちなんだ」的なグッドセレクト。
ワザナカに数冊置いてありますので
読んでみたいという方はお声をかけてくださいまし。