2011.09.05
人生初の大腸ファイバー
橋本です。
週末に人生初の大腸ファイバーの検査をしてきました。
何しろ、初なんで
あんまりイメージよくないっていうか
そりゃそーですよね、お尻からカメラが入っていくことを
想像するだけで・・・すでに、痛い感じ。
で、まだ大腸ファイバーを経験されてないあなたに
ま、どこまで伝わるか分かんないけど
体験レポート、なわけです。
まず、前日からスタートしてまして、
前日は、病院支給の流動食でした。
朝)レトルトたまご粥
昼)ウィダーinゼリーみたいなの
間食)ビスケット(ビスコ)カロリーメイトみたいなの、グミみたいなの
夜)スープのみ
ほら、もうすでに嫌になってません?
で、夜9時ぐらいに下剤薬を飲んで、さっさと休みました。
検査当日。
9時前に病院に入ったら、リラックスルーム(トイレ、TV、マッサージチェア付)みたいなとこへ。
何するんかな~、と思ってたら、看護師さんから
「午前いっぱいは、ここでリラックスしながら
下剤を2リットル飲んでいただきます。
大体500を30分ぐらいかけて、それを4回繰り返しますので」
ふ~ん、そんなもんなんや~、と思いながら
テレビ見ながら、本読みながら、マッサージ受けながらとかで、下剤飲んでました。
味は、ほぼスポーツドリンク。
最初は、全然平気だったんですが、最後の500はちょっとつらかったかな。
口の中が甘ったるくなってくるので持ち込んだ水は確かに必需品でした。
大体1リットルぐらい飲んだあたりからもよおしてきまして・・・
結構トイレに行きました。8~9回ぐらい行ったかな?
どんどん何も出るものがなくなってきて、おしっこみたいになるんです。
(汚い話ですみませんが・・・)
ま、それが腸の中がキレイになったしるしでもあり。
で、検査着に着替えて(おしり部分が割れたパンツとか)
何も食べてないので先に点滴をしました。
で、そのまま点滴しながら検査が始まって、
ここで、はじめて先生が登場。
「楽にしてていいですよ~」
えっ、もう始まっちゃうの?
ちょ、ちょっと心の準備が、とか言ってるうちに
肛門にゼリーを塗られ、「あっ」という間に
何かが入ってしまいました。全然痛くはなかった。
そのあと、どんどん奥に入っていくんだけど
あれ、何だろう空気みたいなの入れてたのかな、
ちょっとお腹が突っ張る感じ。ガス腹みたいな?
体勢を右に左に変えながら、どんどん中へ。
「もうちょっとですよ」
その間、10分近くは経ってたように思う。
どうやら、入りきったようで
今度はそのまま出しながらここからが検査のはじまり。
「ほら、これが盲腸」
「あー、キレイですね。」
寝ながらモニターに映し出された自分の腸の中を見てました。
すっごい複雑な気持ちだった。これが自分の体の中?って。
ここでポリープが見つかるかどうかが、
かなり大きな問題なんですね。
見つかろうもんなら、そして処置でもしようもんなら
そのあと、1週間は流動食です、って聞いてたんで・・・
食べることが生き甲斐の自分にとってそんなにつらいことはない訳で。
《お願い!きれいなままで終わってちょーだい!》
朝からずっと祈ってたんですが・・・・
「あー、これ、ポリープ。あるねーやっぱり」
ガクッ!!・・・僕の祈りは届かず・・・
「ちょっと処置しますね」
えっ!このままっ!って思ってるうちに
まさにそのまま今度はモニターに
なんか注射針みたいな器具が映って、患部付近にどす黒い液みたいなのを注入。
ぷくっとふくれあがって、今度は患部を先が輪になったワイヤーみたいなのが
出てきて、患部を輪の部分に入れたところで、
微量の電流かな、プチって焼き切るんですね。
で、血がドバって出るんだけど(だんだんグロくなってきた・・・)
そこをなんかクリップみたいなのが入ってきて
きった患部をパチンと止めるんです。
活字になるとえらいこっちゃ、って感じですけど
これがね、全然痛くないんです。
でも、モニター見てるとそれだけで痛い感じがするんで
目そらしてました。
結局・・・ポリープ6個ほど処置しました。
最後に先生から説明があって、
「いやー、やってよかったよ」
って明るく言われたんですけど、
すでに僕の頭の中は「1週間流動食」しかなくて・・・
で、その後看護師さんから
「これ、今後の食事です」
って渡されたのが、また前日の支給食!
しかも、今度は術後の夜は紅茶だけ!!!
こ、こ、、これだけ??ですか?
ガーン!
ってことで、結局前日から
ろくに食べてないせいもあって
週末だけで3kgも減りました。
お腹もペチャーンって感じで・・・
(ちょっと喜んでる自分もいたりして)
ここから先の1週間も流動食までじゃなかったけど
結局、制限されることに・・・・
長くなっちゃいましたけど
今回、思ったのは、前にダイエットだの何だの言ってましたが
食べたいものを食べられないって、
ホントこんなにしんどいことないなぁ、と。
健康が第一ですね・・・・
みなさんも気をつけましょうね。
受けた方がいいっすよ。大腸ファイバー。