BLOG

2015.07.17

旅のおもひで&松岡さんベイビー

ショートトリップな台湾でしたが、
ワザナカメンバーでここまで長時間一緒に行動したことはなかったのでなかなかに濃密な時間でした。
そこで、砂原視点でそれぞれ人間観察した結果&思い出を勝手に書かせてもらいたいと思います。
写真を全く撮らなかったので伝わりにくいのが残念ですが…
<ジャポン>
旅の良さ=治安の良さ というモットー(?)を持つジャポンにとって、最初は警戒している様子でしたが、
慣れてくると覚えたての台湾語で現地の人に挨拶しまくっていました。
無駄に乱発している姿がおかしかったです。
ただ、持参した「地球の歩き方」の付箋が貼ってあるページを覗くと、
案の定ほとんど持ち物や行動の仕方についての箇所。
しかも丁寧にアンダーラインまで引いてたりして、やっぱり心配性でした。
<スーちゃん>
美味しいものとキャラものが好きだということを、
わかってはいましたが、強く再認識できた旅でした。
●(スー的に)美味しくない→黙る。
●(スー的に)めっちゃ美味しい→テンション上がりたくさん喋る。
●(スー的に)ブサイクなキャラを見る→黙る。
●(スー的に)ズキュンなキャラを見る→テンション上がりたくさん喋る。
だいたいこの繰り返しだったような気がします。
ちなみにズキュンなキャラはこれだそう↓(撮:スー)
P7120187.jpg
右の物体の不可解なイメージに、何やらレベルの高さを感じます。
<センダマン>
メンバーで最も旅慣れし、台湾も2度目という心強い存在。
この旅の行動プランを作ったのも彼(アリガトウ!)で、一番楽しみにしていたように見えました。
小松空港から出国時にバンザ〜イ、入国時にバンザ〜イ、ホテル到着時にバンザ〜イ、とここまでははしゃぐ様子が見られましたが、その後の屋台食でどうやらお腹をやられたようでみるみるクールダウンしていく姿が悲しかったです。
次の日には復活し(?)、再び心強いガイドに戻ってくれて、この旅は大体センダマンに付いて歩くというスタイルでした。
あと、みんながいたるところでセンダマンに見間違うほど似た人を目撃していました。台湾にセンダマン風の人多し?
<まりこさん>
まりこさんにはいつも笑顔でいて欲しいと心から思いました。
肉やら香辛料やらナンプラーやら?アジアのあの独特な香りが漂う屋台ストリートでは一瞬曇りがちでしたが、マッサージから帰ってきて「すっごく気持ちよかったです♥」のスマイルに、誰もが同じくらい気持ちよくなったのは言うまでもありません。
行動プランを作ったのはセンダマンですが、旅行会社の手続きから保険やパスポートなどほぼ個人的なことまでも管理してくれたり、やっぱり『ワザナカァサン』でした。
<宮保さん>
メンバーでいちばんのノープランナーでした。
とりあえずビールさえあればよし、あとはセンダマンに付いて行けば何とかなるだろうと、
間違えて入った女子トイレにまで付いて行ってしまい、
同人はトイレに入っていて発見されずでしたが当人はバッチリ台湾女性に出くわし、
結果、前出のスーちゃんブログで上げていた写真のあの汗につながったようです。
(面白いのでもいっかい上げときます)
6_20150717114240166.jpg
基本的にはしゃぐ姿はほとんど見かけませんでしたが、
願い事を書いたランタンを上げる時だけは、
そこはやっぱり社長、5割増で声が大きくなっていたような気がします。
(上の写真との対比が面白いのでもいっかい上げときます)
jyufun.jpg
風が強い日だったので、空に消える前に炎上していたランタンもいっぱいあったのですが
ワザナカのランタンは、みんなの願いを乗せて大空高く舞い上がっていきました。
本当に残念だったのは、松岡さんが出産&子育てのため一緒に行けなかったことです。
昨日ちょうどベイビーを連れて遊びに来てくれたので、お土産を渡したり土産話をしたり、子育て話を聞いたりと、久しぶりにたくさん喋ることができました!
赤ちゃんもスーパーかわいく、松岡さんも元気そうでしたー。
そのうち松岡さんからご報告ブログが上がると思いますが、せっかくなんでちょっとだけお披露目。
写真
写真 (1)
写真 (2)
半径5メートル以内に赤ちゃんがいるだけで手に汗をかくという人が実際に抱っこしてみたらこんな顔になるんですね。
と、いろんなことを一気に書いちゃいましたが
しばらくはワザナカブログ、このあたりの話題になりそうな感じがします。

Author : sunahara