2015.08.07
時を超えて、きみを愛せるか(小田和正)
ご無沙汰しています。松岡です。
5月末に3500gのビッグな男児が産まれました。
その際は、いろんな方からお祝いと励ましの言葉をいただき、ありがとうございました。
さて、ふりかえりますと、38歳で妊娠がわかり、ハッピー妊婦生活を送ろうとした矢先。
前置胎盤というリスクがあることがわかり、自宅安静となり、ひきこもり妊婦になりました。
出血か?と思って2度救急にかけこんだら痔の勘違い…。
妊娠高血圧症の減塩生活、帝王切開と最後までオンパレードだったので、
無事生まれたときは「これが幸せというものなのか」と
生きてきて初めて確信できた気がします。
出産の入院中も私らしくちょこちょことトラブルがありました。
いわゆる「マタニティーブルー」と診断されまして。
私としては疲れているだけで、そうじゃないのにな〜と思いつつ、
ホルモンバランスの乱れと、寝不足と気疲れで人前で毎日泣いてたから、
仕方ないと思います。
まず、他の患者さんを追い出してまで、私のために個室があてがわれました。
看護師さん全員に気を使われ、要注意患者として扱われ、
売店に散歩に出かけようとしたら逃げ出したと心配され、行動を逐一申し送りされ
「まつおかさんは500点満点で頑張ってる!」
「えらい子!かわいや!(ワタシ大人)」と毎日励まされ、
涙腺緩みっぱなしだったから、そのたびに泣きたくないのに泣かされ。。。
頼むから放っておいてくれ、と何度も思いましたが、途中から諦め、
見舞いに来てくれた友達に愚痴を吐きまくってました。
しまいには病室のセーフティボックスの鍵と財布を紛失したのですが、(いつものこと)
叱られるどころか「まつおかさんは疲れてるから」と優しく慰められ、
三度荷物をひっくり返して探し、4度目探そうとした時、夫が呼び出されました。
担当医師は苦笑いしていました。財布はセーフティボックスの中にちゃんとありました。
とにかく看護師さんと噛み合わなかった濃密な入院生活も終わり、
今は監視から無事解放され(?)、
のんびり育児の日々を送っています。
最初は、授乳の激痛や寝不足で一日を終えるのが精一杯で、
毎日どんよりしてましたが。
たまに飲みに行こうとするダンナにキレたり。。。
スヤスヤ寝てるダンナにキレたり。。。その存在に腹立てたり。。。
最近、ようやく幸せを噛み締められるようになってきました。
今思えば、産後うつだったんだろな〜。でも、みんななるんですよ〜これ。
自分のこどもというものは本当に可愛く、
うんちもタンドリーカレー臭(ヨーグルト風味)で可愛く、
おならもげっぷもおっさんみたいで可愛く、
こんなに可愛かったら悪い事して叱る時はどんな気持ちになるんだろうとか。
小学校行く時は号泣だろうなとか。
小田和正の「たしかなこと」を歌いながら、やっぱり泣いてます。
泣きながら写真撮ってます(笑)。
しばらく、ブログはこんな感じでいこうと思っています。
(コピーも細々と書いています)
ちなみにダンナに激似で、小さいダンナに授乳したり、抱っこしている気がします。